お久しぶりです。ほぼ半年振りのブログ更新となりました。
今年も早いもので来月で半分過ぎてしまいますね。
音楽活動も年始に1曲ニコ動に上げて以来何もせずに時間が過ぎてしまいました。
曲を作りたい欲求は常にあったのですが色々忙しくて制作に集中する時間が取れそうもないので暫く諦めることにしていました。
本当は白熱灯さんのトリビュートや春ニカに曲を上げたかったです。
まあ、白熱灯さんのはまだまだやってるのでいつか作るつもりでいます。
しかし曲作りを諦めてるとは言うものの実際は暇な時にiPadの音楽アプリを使って短いループ素材を遊びながら作ってました。
おかげで最近はPCは殆ど立ち上げておらず起動も早いiPadばかり使ってます。
今はiPadでどうにか曲作りを完結できる方法を模索しているところです。
最近になってかなりニコ動に発表したい欲が強くなり先日とうとうアップしてしまいました。
曲は作れないのでbandcampに去年発表した曲をアップしました。
「Robocon」というiOSの音楽アプリ「TweakyBeat」 http://rugoso.com/iphone/tweakbeat/で作った曲で、ジャケットのイラストをいるーさんに描いて頂いて今回の動画にも使わせてもらいました。
オリジナルかリミックスか迷いましたがリミックスの方にしてついでにリマスタリングもしました。
よかったらニコ動とbandcampのオリジナルも併せて聴いてみてくださいね。
bandcamp
スポンサーサイト
新しい年になり2週間近く経ちましたね。
まずは今年もよろしくお願いします!
去年はGINGAや雑音部のコンピやライブなどで活動してましたが、動画などでは暫く活動を控えてましたので多くの方には忘れさられていたと思います。
今年は動画の方も積極的に上げて行こうと考えてますし、コラボとかコンセプト重視のアルバムなどやってみたいことを実現したいと思ってます。
ということで1週間前に、ツイッターでフォローして頂いている方は既にご存知かと思いますが約1年半振りにニコ動に戻って参りまして、早速動画を投稿しました。
曲の方は去年の暮れに開催されたボーマス23で頒布した2ndアルバムに収録した「Next Place」を動画用に若干短くエディットし投稿しました。
そして今回動画の制作には絵師さんに絵も頼まず、素材の作成にiPadのアプリを使用しました。
YAMAHAのアプリでVisual PerformerというVJみたいで音も奏でられる素敵なものがあるのですが、それを使用して数秒単位の動画を複数作成しDAWのAbleton Liveで曲とテンポを同期させました。
アプリで書き出した際に制限で画質が悪くなってしまいましたが思い通りの作品に仕上げることが出来て個人的には非常に満足してます(^ν^)
情けないですがなんだかんだ言って結局ニコ動に戻ってきてしまいました。
一年間色々悩み、考えが二転三転しながら出た結果ですので、また一からやり直すつもりで頑張りますので今後ともどうか変わらぬご支援の程よろしくお願いします!
早いものでボーマスと雑音部のライブから1週間経ってしまいました。
まずは先日のボーマスで僕のCDをお買い上げ頂いた方にお礼とお詫びを申し上げます。
何がどうしたかと申しますとジャケットの寸法が大きすぎてCDのケースに入らないという何とも情けない事態になってしまったのです。
今回こそは余裕を持って製作するつもりでいたのですがなんだかんだで時間がなくなり、事前に購入して余裕をかましていた紙ジャケのキットが予想以上に使えないことがギリギリになって判明して、急遽不要な部分をカットして流用したらこの有様です。
当日は仕方がないのでケースの外に挟む形で売ることになり、おまけに盤面には何も印刷してないというグダグダな出来に申し訳ないやら情けないやらでもう大変でした。
それでも買ってくださる方がいらして本当に嬉しかったです!ありがとうございました!!
そして売り子を手伝って下さいました我が雑音部長のsansuiさんと副部長のtac_さん本当にありがとうございました!!
ツイッターと当ブログで事前に告知はしましたが、実際最終的にクロスフェードや正式なアルバム名が決まらず宣伝ができないまま当日を迎えてしまいました。
事後報告になってしまいますが今回頒布した2枚のアルバムタイトルのうちLiberationのリミックスEPのほうは「Evolution -Liberation Remixies-」で2ndアルバムは「Blue World」でした。


EvolutionとBlue Worldのジャケ
アルバムの内容は以下の通りです。
Evolution -Leberation Remixies-
Tr.1 Liberation (original mix)
Tr.2 Liberation (STUDIO KIT remix)
Tr.3 Liberation (nak-ami remix)
Tr.4 Liberation (daydream mix)
Tr.5 Liberation (dj overdub remix)
Remix by Tr.2 STUDIO KIT
Tr.3 nak-ami
Tr.4 sansuiP
Tr.5 geppei-taro
2nd album blue world
Tr.1 In The Sound(fog mix)
Tr.2 azure(727 acid remix)
Tr.3 quiet water
Tr.4 光の雨
Tr.5 Synapse
Tr.6 アンモナイト
Tr.7 if
Tr.8 Next Place(album remix)
という内容でした。
今回は完売とまではいきませんでしたので、今後は春のM3や次回のボーマスで何らかの形で頒布したいと考えております。またその時になりましたらまた宣伝や今回できなかったクロスフェードなど作ろうかと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
あとEvolutionに参加して下さったSTUDIO KITさんが早くも収録曲をニコ動にアップしてくれました!
原曲を越えてるくらいカッコいいので是非ご覧ください!!
全然今回のボーマスに関する記事書いてなくてすみません。
とりあえずざっと簡単に書きますね。
今週の土曜日に開催されますVOCALOIDM@STER23に久しぶりに自分のサークルで参加します。
場所は池袋サンシャインシティで会場内は「え69」になります。
今回は自分の出世作であります「Liberation」を発表してから11月に丸3周年を迎えたので記念にリミックスEPを出したいと思い参加することになりました。
リミキサーには日頃から仲良くさせて頂いております部長のsansuiさん、nak-amiさん、そしてStudio KITさんにお願いしました。
そしてもう一つは今までボーマスでの無料配布やbandcampに上げていたインスト曲を中心に再構成したセカンドアルバムも出すことにしました。
2枚ともまだ完成していませんが只今急ピッチでやっておりますので楽しみにしていて下さい。
そろそろ寝ないと死にますので今日はこの辺で。
完成しましたらまた改めてお知らせします!
お久しぶりです。
先月の2日に行われたGINGAレーベルのコンピCDリリースパーティーでの山月記のライブの音をユニットの仲間でありますsansuiさんがICレコーダーで録音していて、本日ようやく音源をニコ動にアップしてくれました。
マイクからの録音なので音質はよくありませんがライブの臨場感がよく出てると思います。
ライブ前に毎週末練習してましたが大体こんな感じでくらいしか決めずにリズムとフレーズパターンをリアルタイムで切り替えたり即興でやっていたので、聴いててわかると思いますが僕なんか一部リズムパターンを間違えたりして結構冷や汗ものでしたが、こうやって改めて音源で聴くと思ってたよりまともな形になっててよかったです。
やってる音が全然ボカロじゃなくてそれを期待してたお客さんは相当面食らったことだと思いますが、これを聴いてこういうジャンルに興味を持ってくれたらとても嬉しいですね。